2012年 08月 26日
幸田と蒲郡の境で |
猛烈に忙しく、遊びに行けない日々が続いている。
そんな中、研究室の合宿。
山の上の宿には虫が多く、夜は駐車場の明かりで久々に虫の撮影を楽しんだ。(一部、昼間に撮ったものもあるけど)
サザナミスズメ。

シモフリスズメ。

たぶんクヌギカレハ。現地では何かカレハガの仲間だろうとしか分からなかったが、どうやらヤマンギの親っぽい。悪質な毛虫の割に、成虫は可愛い。イラガにも同じことが言える。

なんとかエグリバ。オオエグリバ?アケビコノハを撮り逃がしてがっかりしている時に見つけた。

キシタバいっぱい。

うじゃうじゃいたスジベニコケガ。一頭だけハガタベニコケガもいた。

アミメオオエダシャク。

不明。調べる気力もない。

このほか、ヤママユ、キモントガリメイガっぽいやつなど。
そんな中、研究室の合宿。
山の上の宿には虫が多く、夜は駐車場の明かりで久々に虫の撮影を楽しんだ。(一部、昼間に撮ったものもあるけど)
サザナミスズメ。

シモフリスズメ。

たぶんクヌギカレハ。現地では何かカレハガの仲間だろうとしか分からなかったが、どうやらヤマンギの親っぽい。悪質な毛虫の割に、成虫は可愛い。イラガにも同じことが言える。

なんとかエグリバ。オオエグリバ?アケビコノハを撮り逃がしてがっかりしている時に見つけた。

キシタバいっぱい。

うじゃうじゃいたスジベニコケガ。一頭だけハガタベニコケガもいた。

アミメオオエダシャク。

不明。調べる気力もない。

このほか、ヤママユ、キモントガリメイガっぽいやつなど。
■
[PR]
▲
by masurawobird
| 2012-08-26 23:49
| 昆虫